日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2025年07月16日(水)】

閲覧開始:山口杵築竹田郡山会津若松

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2025年07月16日(水)】

閲覧開始:山口杵築竹田郡山会津若松

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201604.15

マンションの結露に悩んだら・・・カビ対策に有効なリフォームとは?

冬になると窓や壁に結露が気になるという人もいるのではないでしょうか。水がびっしょりと濡れている窓や壁、ひどくなるとカビまで発生して壁紙を汚してしまうことも。どうしたら防げるのかと悩みのタネになってしまいますよね。冬には気温が下がるたびに結露が起きますし、その都度、家の劣化に繋がらないかと不安が増してくるでしょう。

特に戸建住宅よりマンションに多いと言われる結露。結露についての知識を持って、快適な冬を過ごせるためのリフォームも考えてみてはいかがでしょうか。

結露はどうして起こるのか?

一口に「結露」と言ってしまうものの、どうして起こるのかメカニズムを知ることが改善への近道となります。

結露の正体は空気中の水蒸気です。冬には窓ガラスが冷えます。冷えた窓ガラスに、室内の温かい空気が触れると空気中にある水蒸気が水滴となって付着してしまうという訳です。

マンションが結露しやすい訳とは

マンションは気密性が高く、一戸建てよりも室内が温かいという魅力がありますよね。特に、階数が高くなり日当たりのいい部屋だと、冬でも暖房がいらないくらいの温かさとなることもあるくらいです。

しかし、そもそもマンションは鉄筋コンクリートの内部の水分が空気中に放出されていて水蒸気の量が多いです。また室内には窓が少ないうえ、換気設備も数か所しかないでしょう。ただでさえ、空気中の水蒸気が逃げる場所がない空間で、一戸建てよりは結露がしやすい構造になっているのです。

結露を放置しているとどうなる?

結露はカーテンや壁紙などを汚します。ひどくなると、壁紙が剥がれ壁の内部の木材までに悪影響を及ぼします。また、濡れたままの壁はいつの間にか黒カビで汚れてしまい、壁紙の剥離も起きるでしょう。

カビが発生した室内は、カビが空気中に浮遊していますので、それを吸い込むことで体調不良の原因ともなってしまいます。

結露をひどくさせてしまう原因となるものは?

◎石油ファンヒーター、ガスストーブ、加湿器

どれも冬になると必需品とも言えるものです。石油やガスの暖房器具は燃焼させる時に水蒸気を大量に発生させているものです。

また、冬になると乾燥が気になり加湿器を設置するご家庭も多いですよね。しかし、これらの水蒸気を多く発生する暖房器具と一緒に設置してしまうことで、通常よりも結露のもとができてしまいます。

石油ファンヒーターやガスストーブを用いるならば除湿機の併用、あるいは電気式の暖房器具への変更が結露対策には有効です。


◎調理中は必ず換気扇をまわす

鍋ややかんで調理をしている時には水蒸気が発生しています。空気中の水分量を増加させないためにもお勧めです。


◎洗濯物の室内干しも原因の一つ

冬は洗濯物が外に干せずに室内に干すことも多いでしょう。実はこれが空気中の水蒸気を増加させてしまうのです。あまり長く室内に干しておかないようにする必要があります。洗濯物を干した時には除湿機を回すなど、湿度を下げる工夫をしてみるようにしましょう。

結露対策には内窓の取り付けリフォームを

窓にたくさんの水滴が付く結露に悩むなら、まずは窓を冷やさないような配慮が最も効果的です。

マンションでは窓ガラスは共用部分なのでリフォームはできませんが、内窓を取り付けることは可能。室内に内窓を取り付けることで、本来の窓と内窓の間に空気の層ができて結露を防止してくれる効果があります。

壁の結露に悩んだら断熱リフォームを

建築年数の古いマンションですと、当時の建築基準法の基準が現在より低くなっていることも多いです。つまり断熱効果が悪く、壁や天井に結露が起きやすい建物のことも多いのが現状です。

そこで断熱材を入れるリフォームがお勧めです。すでにカビが発生している壁なら、撤去して新しい壁にすることもできます。

断熱材を入れて暖かさにも配慮しながら、防カビ工事も施すことでカビ対策も同時にできます。

競売マンション取得後の利用方法

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1瀬底ビーチ・バケーション・スイーツ

那覇地方裁判所

事件番号:
令和07年(ケ)第20607号
売却基準価額:
110,000

2025年07月30日~2025年08月06日

>>詳細をみる

2ライオンズマンション台原

仙台地方裁判所

事件番号:
令和06年(ケ)第197号
売却基準価額:
3,666,000

2025年07月29日~2025年08月05日

>>詳細をみる

2瀬底ビーチ・バケーション・スイーツ

那覇地方裁判所

事件番号:
令和07年(ケ)第20612号
売却基準価額:
2,880,000

2025年07月30日~2025年08月06日

>>詳細をみる

4二日町パークマンション

仙台地方裁判所

事件番号:
令和06年(ケ)第188号
売却基準価額:
8,029,000

2025年07月29日~2025年08月05日

>>詳細をみる

5(物件名 不明)

横浜地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ケ)第362号
売却基準価額:
19,660,000

2025年08月05日~2025年08月12日

>>詳細をみる

5グランコスモ ザ・リゾート沖縄豊崎

那覇地方裁判所

事件番号:
令和06年(ケ)第34号
売却基準価額:
28,420,000

2025年07月30日~2025年08月06日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

競売マンションに占有者がいる場合どうしたら良いのですか?

物件明細書の『買受人が負担することとなる他人の権利』の項目に記載されている占有者の占有権原の内容により対応が...

»詳細をみる
競売マンションの入札手順を教えて下さい。

以下が入札の手順・手続きになります。

1.入札までに物件調査を行い、入札金額を決定します。
2.入札期日ま...

»詳細をみる
競売マンションってどのようなマンションのことですか?

不動産競売にかけられたマンションのことを競売マンションといいます。
不動産競売とは、債務者が債務を履行しなか...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ