日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2025年07月04日(金)】

閲覧開始:旭川

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2025年07月04日(金)】

閲覧開始:旭川

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201412.03

ワンルームマンションは不動産投資のターゲットとして有効か?

「比較的少額資金でも投資が開始できる」と注目を集めているワンルームマンション投資。確かにそのほかの不動産投資と比較すると、投資を始めるにあたってのハードルは低そうです。しかしリスクや利回りなどはどうなっているのでしょうか。また、ほかの不動産投資と比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。

着実・堅実に資産形成をしたい人に

中古のワンルームマンションは、都心部でも1,000万円台から購入できます。一部を自己資金で、残額は投資ローンを利用すれば、会社勤めの若い人でもそれほど無理なく調達できる資金の範囲内でしょう。
購入したマンションを賃貸すれば月々賃料が入ってきます。この賃料をローンの返済資金にくわだてることで、それ以降のローンを負担に感じずに済み、ローンを完済すればマンションという現物資産が丸々手元に残る。これがマンション投資の原則です。

株式投資やFXなどのように、投資に失敗しても自分の資産がゼロになるわけではありません。空室リスクに気をつけ、適正な賃料を維持していければ着実・堅実に資産形成ができるでしょう。
戸建住宅やファミリー用マンションでは一戸あたりの金額が高額過ぎてローンを払いきれないリスクもありますが、ワンルームマンションなら毎月の返済額は比較的少なく、最悪の場合は「自分が住む」ということもできます。

だんしん制度について

「もしローン返済中に事故や重い病気にかかってローンを支払い続けられなくなったらどうするのか?」という心配もありますが、ローンを借りている人は、「団体信用生命保険(だんしん)」に加入することができます。

これは、ローンの借り手がローン返済中に死亡・高度障害などになった場合、残存債務を保険会社が返済し、借り手の債務は消滅するというものです。
だんしん制度の利用により、ローン借入期間中は生命保険料を圧縮することもできます。

新築よりも中古マンションの方が高い利回り

不動産鑑定評価会社の東京カンテイによれば、2012年1~9月における中古ワンルームの流通件数は5万件を越え、前年同期を約10%上回っています。また、この期における中古ワンルームの表面利回りは8.39%となっており、前年比で0.36ポイント上昇しています。ちなみに、この期における新築ワンルームの表面利回りは4.16%でした。

賃貸不動産における表面利回りは、年間の賃料収入総額÷物件価格×100で求められます。つまり中古マンションの購入価格は新築マンションに比べて安いため、相対的に表面利回りが高くなるということです。
もちろん物件にもよりけりでしょうが、これから不動産投資を始める方にとって、中古ワンルームマンション投資は比較的リスクが低く、また利回りも期待できる分野ということができるのではないでしょうか。

リタイヤ期の資産運用にも好適

ワンルームマンション投資には、資金に余裕ができれば2戸目、3戸目と物件を小さく買い足していけるというメリットもあります。複数のマンションを所有することでリスクも分散できますし、まとまった資金が必要な際はそのうちの1戸だけを手放すことも可能でしょう。

また、中古ワンルームマンション投資はこのように「資産の一部を現金化しやすい」「遺産相続の際にも遺産を分割しやすい」などのメリットがあり、若い方の資産形成だけでなく、リタイヤ期を迎えた方の老後の資産運用にも好適ではないかと思われます。

不動産投資関連

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1横浜西パーク・ホームズ

横浜地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ケ)第428号
売却基準価額:
13,530,000

2025年08月05日~2025年08月12日

>>詳細をみる

2アクシルコート新大橋

東京地方裁判所本庁

事件番号:
令和07年(ケ)第42号
売却基準価額:
10,690,000

2025年07月17日~2025年07月24日

>>詳細をみる

3シティクレスト横浜上永谷2番街

横浜地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ケ)第429号
売却基準価額:
11,950,000

2025年08月05日~2025年08月12日

>>詳細をみる

4オパス有栖川

東京地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ヌ)第341号
売却基準価額:
308,000,000

2025年07月17日~2025年07月24日

>>詳細をみる

4朝日プラザ根岸

横浜地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ケ)第349号
売却基準価額:
11,510,000

2025年08月05日~2025年08月12日

>>詳細をみる

6コーポ幡ケ谷

東京地方裁判所本庁

事件番号:
令和06年(ヌ)第399号
売却基準価額:
1,010,000

2025年07月17日~2025年07月24日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

競売マンションは誰でも入札できるのですか?

はい、原則としてどなたでも入札できます(債務者や談合・入札妨害等は除く)。
1回の入札でもっとも高い金額で入...

»詳細をみる
管理費・修繕積立金の滞納及びその遅延損害金がある場合、買受人が負担するのですか?

はい、マンション管理組合から請求を受ければ買受人が負担することになります。

区分所有法第8条により、管理費...

»詳細をみる
売却基準価額や買受可能価額で落札することは可能ですか?

物件の状況にもよりますが、通常は売却基準価額や買受可能価額で落札することは困難です。
昨今の落札データによれ...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ