日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2025年04月29日(火)】

閲覧開始:-

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2025年04月29日(火)】

閲覧開始:-

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201503.02

『間取り』の違いが落札結果へ及ぼす影響度について調べてみた@東京地裁本庁編

突然ですが、皆様は、競売マンションの入札価額算出に当たってはどのような項目を考慮・検討することが重要だと思われますか?

エリア、間取り、築年数、駅距離、占有者の有無等、競売マンションの落札価額に影響を与えそうな項目はいろいろと思い浮かびますが、その中でも今回は特に『間取り』に着目してその落札価額への影響度について少し考えてみたいと思います。

サンプルデータ

具体的なサンプルとしては、当社保有の競売マンションドットコムデータベースの中から下記のような東京地裁本庁の過去半年分の開札データをピックアップしてみました。


<サンプルデータ(当社調べ)>
東京地裁本庁 開札日 平成26年8月7日~平成27年2月5日分 
競売マンション(ケ)物件限定

☆1K/1DK/1LDKの場合
平均乖離比 1.70倍
平均売却基準価額1078万7545円
平均落札価額  1832万7095円
物件数  120件
売却件数 110件
取下げ等 10件
売却率 91.7%
個人落札率 7.3%
平均入札者数 17.1人

☆3K/3DK/3LDKの場合
平均乖離比 1.51 倍
平均売却基準価額1643万7532円
平均落札価額  2482万3245 円
物件数  102 件
売却件数 77 件
取下げ等 25 件
売却率 75.5%
個人落札率 7.8%
平均入札者数 18.9人

※平均乖離比は、売却された個々の競売マンションの乖離比の和を
その物件数で除した数値です。
(乖離比=落札価額/売却基準価額)


分析

まず、最初に注目したいのは、平均乖離比です。3K/3DK/3LDKが1.51 倍なのに対して、1K/1DK/1LDKの場合だと1.70倍で、1K/1DK/1LDKの物件の方が平均的に売却基準価額からより高い乖離比で落札されていることが分かります。間取りの乖離比に対する影響度は、かなり強いといえます。

個人落札率は、両方とも7%台に留まっており大きな差異はないようです。

平均入札者数も、1K/1DK/1LDKが17.1人、3K/3DK/3LDKが18.9人なので、このサンプルデータ上においては間取りの違いが極端に入札競争率に影響を及ぼしているといったことはなさそうです。

売却率は、1K/1DK/1LDKが91.7%なのに対して、3K/3DK/3LDK は75.5%とかなり開きがあります。やはり、間取りの広いファミリー物件の方が開札日ギリギリまで任売に流れやすい傾向が伺えます。逆に、平均落札価額が2000万円に満たない1K/1DK/1LDKの物件だと取下げ等のリスクは10件のうち1件程度なので、投資対象としては安心して入札しやすいと言えるのではないでしょうか。

物件数については、1K/1DK/1LDKが120件なのに対して3K/3DK/3LDKは102件とやや少なめです。23区内だと間取りが狭い物件の方がより多く競売に出る傾向にあることが分かります。


以上、簡単ではありますが、『間取り』という切り口で東京地裁本庁の競売マンションの直近半年分の落札傾向を分析してみましたがいかがでしたでしょうか。少しでも皆様の入札に当たってのご参考になればと思います。


競売マンションデータ

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1中台工業伊東マンション第2別館

静岡地方裁判所沼津支部

事件番号:
令和06年(ケ)第111号
売却基準価額:
130,000

2025年05月28日~2025年06月04日

>>詳細をみる

2(物件名 不明)

大阪地方裁判所堺支部

事件番号:
令和06年(ヌ)第75号
売却基準価額:
1,180,000

2025年05月14日~2025年05月22日

>>詳細をみる

3ライオンズガーデン川崎

横浜地方裁判所川崎支部

事件番号:
令和06年(ケ)第63号
売却基準価額:
11,800,000

2025年05月07日~2025年05月14日

>>詳細をみる

3ノバカネイチ津久野台

大阪地方裁判所堺支部

事件番号:
令和06年(ヌ)第69号
売却基準価額:
2,420,000

2025年05月14日~2025年05月22日

>>詳細をみる

3アーバンシティ富士・永田町

静岡地方裁判所富士支部

事件番号:
令和06年(ケ)第34号
売却基準価額:
10,610,000

2025年05月28日~2025年06月04日

>>詳細をみる

6ダイアパレストゥルーフ伏石

高松地方裁判所

事件番号:
令和07年(ケ)第4号
売却基準価額:
5,800,000

2025年05月16日~2025年05月23日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

空室なのに荷物が沢山残っていますがどうすれば良いですか?

残置物は勝手に処分してはいけません。
不動産競売はあくまでも不動産に対して行われるので、残置物(動産)に対し...

»詳細をみる
1回の入札でどのくらいの数のマンションが出ますか?

昨今では、東京地裁本庁を例にとると、1回の入札で30~50件のマンションが出てきます。
もちろん競売物件の数...

»詳細をみる
競売マンションの滞納管理費の時効消滅分は、裁判所の競売評価額に影響を与えますか?

与えません。

なお、裁判例として、時効消滅した管理費等を売却基準価額に含めなかった原決定に対して執行抗告を...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ