日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2025年06月18日(水)】

閲覧開始:川崎相模原千葉京都岡崎四日市岐阜柳川鹿屋会津若松

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2025年06月18日(水)】

閲覧開始:川崎相模原千葉京都岡崎四日市岐阜柳川鹿屋会津若松

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201511.07

民事執行法【第70条】<売却の許可または不許可に関する意見の陳述>についての解説

【第70条】

不動産の売却の許可又は不許可に関し利害関係を有する者は、次条各号に掲げる事由で自己の権利に影響のあるものについて、売却決定期日において意見を陳述することができる。

以下、解説です。

本条の趣旨

本条は、職権によってされる売却の許可又は不許可に関し利害関係を有する者の利益を保全する機会を与えるために設けられた規定です。

利害関係を有する者には、71条各号に掲げられた売却不許可事由で自己の権利に影響があるものの範囲内で、売却許可決定期日における意見陳述の機会が認められます。

本条の趣旨を実現するために、売却許可決定期日は公告され(規則36条)、利害関係を有する者に通知されます(規則37条)。

利害関係を有する者とは

売却の許否に利害関係を有する者として、

・規則37条各号に掲げられている者
・最高価買受申出人
・次順位買受申出人およびその他の買受申出人

が挙げられます。

※民事執行法規則第37条【入札期日等の通知】
裁判所書記官は、入札期日等を定めたときは、次に掲げる者に対し、入札期日等を開く日時及び場所を通知しなければならない。
①差押債権者及び債務者
②配当要求をしている債権者
③当該不動産について差押えの登記前に登記がされた権利を有する者
④知れている抵当証券の所持人及び裏書人
⑤その他執行裁判所が相当と認める者

意見陳述の方法

意見は、本人または代理人が売却許可決定期日に出頭して、口頭で陳述する必要があります。

陳述された意見は、売却許可決定調書に記載されます(規則12条2項)。

執行裁判所は、陳述された意見に対して応答する義務はなく、陳述された意見も考慮した上で、売却許可または不許可決定をします。

民事執行法条文解説

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1グランディア原町駅前

福岡地方裁判所

事件番号:
令和07年(ヌ)第12号
売却基準価額:
15,860,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

1センターマークスレジデンス

福岡地方裁判所

事件番号:
令和06年(ケ)第174号
売却基準価額:
31,520,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

3アクロス荒江グランコート

福岡地方裁判所

事件番号:
令和06年(ケ)第168号
売却基準価額:
21,240,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

3ライオンズマンション香住ヶ丘

福岡地方裁判所

事件番号:
令和06年(ヌ)第96号
売却基準価額:
5,610,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

5JGMヴェルデ板付中央公園

福岡地方裁判所

事件番号:
令和07年(ケ)第35号
売却基準価額:
18,210,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

5グラン大濠公園

福岡地方裁判所

事件番号:
令和07年(ヌ)第8号
売却基準価額:
56,390,000

2025年07月02日~2025年07月09日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

管理費・修繕積立金の滞納及びその遅延損害金がある場合、買受人が負担するのですか?

はい、マンション管理組合から請求を受ければ買受人が負担することになります。

区分所有法第8条により、管理費...

»詳細をみる
売却基準価額が極端に安い物件がありますがなぜですか?

安い理由があります。
裁判所資料の評価人の評価書を見ると、評価額の判定において減価している場合があります。こ...

»詳細をみる
空室なのに荷物が沢山残っていますがどうすれば良いですか?

残置物は勝手に処分してはいけません。
不動産競売はあくまでも不動産に対して行われるので、残置物(動産)に対し...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ