日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2024年04月25日(木)】

閲覧開始:桐生太田葛城酒田

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2024年04月25日(木)】

閲覧開始:桐生太田葛城酒田

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201703.15

知っておいて損はないマンションの修繕積立金に関する裏事情

マンションを購入した場合には、住宅ローン返済以外に「管理費」や「修繕積立金」を支払わなければなりません。「管理費」というと、その言葉から、マンションを維持管理するために必要という認識の方が多いでしょう。

一方、「修繕積立金」とは何なのでしょう。

管理費との違いも併せて、解説していきます。

何が違うの?毎月支払う”管理費”と”修繕積立金”について

管理費も修繕積立金も、マンションに住む住人が管理組合に負担すべき費用ですが、使う目的が違うものなのです。

◎管理費

建物の資産価値を維持するために、日常的な管理を行うために使用されます。共用部分の清掃や点検等を行うために管理会社に委託する費用や火災保険費用、管理組合の運営に関わる費用などが含まれます。

◎修繕積立金

毎月、管理組合によって徴収されるものの、こちらは「将来」のために積立される費用です。今現在使うというものではなく、経年劣化による補修に備えてのものなのです。

通常、マンションには建築時に大規模修繕工事の計画があります。約12~15年目と約24~30年目あたりに、外壁を補修したり、屋上の防水工事を施したり、そのた共用部分の設備を補強するなどの工事を行います。これらは建物の老朽化を防ぐとともに資産としての価値を守るには重要なものです。

大規模修繕工事は工事の規模が大きいため、一度にかなりの額が費用として必要になりますが、その都度多額の費用を支払うことは住民の皆さんも困難です。そのため、毎月の徴収で積み立てておくのです。

新築マンションではありがち?!修繕積立金の設定金額が低い訳とは

マンション購入時には、毎月の支払として「住宅ローン+管理費+修繕積立金」をシュミレーションしなければなりません。これらの合計の負担が大きいと、購入をためらってしまうものですよね。

しかし、販売会社としてはマンションが売れなければ困る訳です。そのため、管理費と修繕積立金の部分を安く設定したいと考えるのですが、管理費は今現在のマンションの管理にかかる費用なので削るわけにはいきません。

しかし修繕積立金は、大規模修繕工事を行うまでに費用が積立できればいいため、この部分を初期設定として安くしておくのです。段階的に修繕積立金の額をアップさせていけば最終的に帳尻があうので、新築時には販売目的のために安いということがよくあることです。

修繕積立一時金とは?

毎月の支払として「修繕積立金」を払ってはいるものの、この積立金だけでは工事に係る費用が不足すると判断されると、数年ごとに一時金として「修繕積立一時金」が徴収されることもあります。

特に中古マンションを購入した後に支払わなければならないこともあるので、物件を選ぶ時に過去の修繕履歴をチェックしておくことも重要です。大規模修繕工事を間近に控えている場合には、修繕金の資金不足により購入した途端に一時金を徴収されるケースもあるのです。

購入前に修繕積立金の残高や長期修繕計画の内容などを確認することをお勧めします。

修繕積立金はマンション売却の際にはどうなるの?

積立金という名前がついていることから貯金のようなイメージもあり「売却する際には返してもらえるのでは?」と考えてしまう人もいるかもしれません。しかし、この「積立金」というものはマンション管理組合の財産になります。マンション売却時には、組合から脱退したものに返却してしまうと、その分資金不足に陥ってしまい、管理組合の運営自体が困難になってしまいます。

そのため、売却をするからと言って積立金が戻されることはないのが現状です。

また中古マンションを購入する際に気をつけたいことは、売主が修繕積立金を滞納していないかということです。実は売主に滞納があった管理費や修繕積立金は、買主が引き継ぎ支払いをしなければならないと、マンションの区分所有法で定められているのです。購入後に売主に滞納があったと発覚すると買主的には大変ショッキングなことですよね。

ただし、一般的には万が一滞納があった場合には、仲介不動産業者は買主に対して売買契約の際に説明する義務があるとされています。そのため不動産業者は「滞納がないか」を管理組合に事前に確認してくれるものです。

中古マンション基礎講座

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1フリーベル那覇シティ長田

那覇地方裁判所

事件番号:
令和05年(ケ)第30号
売却基準価額:
15,460,000

2024年05月15日~2024年05月22日

>>詳細をみる

2ナイスアークステイツ南光台

仙台地方裁判所

事件番号:
令和05年(ケ)第126号
売却基準価額:
14,272,000

2024年05月14日~2024年05月21日

>>詳細をみる

3ファミネス武蔵境

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和05年(ヌ)第103号
売却基準価額:
3,110,000

2024年05月08日~2024年05月15日

>>詳細をみる

3ルネサンスフォート田無南町

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和05年(ヌ)第122号
売却基準価額:
12,540,000

2024年05月08日~2024年05月15日

>>詳細をみる

3リュエル川崎パラッツオ

横浜地方裁判所川崎支部

事件番号:
令和05年(ケ)第86号
売却基準価額:
20,330,000

2024年05月08日~2024年05月15日

>>詳細をみる

6グランナチュール浅間高原

前橋地方裁判所

事件番号:
令和05年(ヌ)第38号
売却基準価額:
1,000,000

2024年05月21日~2024年05月28日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

売却基準価価額と買受可能価額はどう違うのですか?

売却基準価額は、裁判所が評価人の評価に基づいて定めた競売不動産の価額です。
買受可能価額は、売却基準価額の2...

»詳細をみる
競売マンションは誰でも入札できるのですか?

はい、原則としてどなたでも入札できます(債務者や談合・入札妨害等は除く)。
1回の入札でもっとも高い金額で入...

»詳細をみる
最高価格で落札したものの残代金の納付ができなかった場合のペナルティについて教えてください。

ペナルティは、2つあります。

①納付済の保証金の返還が受けられません。
②入札した当該同一物件が再び期間入...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ